会社に勤めていく上で、いつ休めるのか?はとても重要です。
平日休みのメリット・デメリットはなんとなく想像できるものの、実際に経験しないとわからないことも多いです。
私は両方経験しましたが、平日休みの仕事はやめておけと言いたいです。
この記事では、
を紹介します。
1.平日休みの仕事だけはやめておけ
これから就職活動する人・転職活動する人のなかで、平日休みの仕事を検討している人に忠告します。
「平日休みの仕事だけはやめておけ」
私は10年間、サラリーマンやってました。そして、平日休みの仕事と土日祝日休みの仕事、どちらも経験しました。両方経験した上での結論です。
平日休みの仕事を辞めて、土日祝日休みの仕事に転職したときにこう思いました。
「やっぱり土日祝日休みって最高!平日休みの仕事はもう2度としたくない!」
2.世間が休みの中で働くという劣等感
世間の大多数が休みのなかで働くことは、精神的にキツイものがあります。
土日祝日って世間の空気がちょっと違うじゃないですか?街行く人たちのリラックスした楽しげな雰囲気。今日は休み~!っていう空気が世の中に充満しています。
このような休みの空気のなか、自分は働かなきゃいけない。なんとなく劣等感を抱いてしまいます。
普段の土日だったらまだマシですが、お盆・GW・年末年始は世の中の休みの雰囲気が最高潮に達して本当に最悪です。テレビでは大型連休で帰省するだの、旅行するだの、そんな話題でいっぱいです。
「自分は連休関係なく仕事ですけどね!あぁムカつく!」
そんな悪態をつきたくなります。
平日休みの優越感<世間が休みの中で働く劣等感
「土日祝日に働く代わりに平日に休めるんだからいいじゃないか」
わかっています…頭ではわかっているんだけど、やっぱり土日祝日休みの人が羨ましく思ってしまうんです。
日本人は「みんなと同じが安心。みんなと同じが良い。」という思考の人が多いです。
つまり必然的に「平日休みの優越感<世間が休みの中で働く劣等感」という図式に当てはまる人が多いんです。
あなたはどうでしょうか?みんなと同じ普通の人生を送りたいって思っていませんか?もしそうなら平日休みの仕事はやめておいたほうがいいですよ。
3.平日休みはどこに行っても寂しく感じる
「平日休みはお店が混んでないのが良い!」
平日休みのメリットとして、よく挙げられますよね。お店も空いてますし、落ち着いて買い物できるのは確かです。
でも、平日に買い物したり出かけたりしても、どこか寂しく感じるんですよね。もうこれは感覚的なものです。なんで寂しく感じるのかというと、休みの賑やかな雰囲気がないからです。
土日って沢山の人たちの賑やかな雰囲気があるじゃないですか。子どもたちの楽しそうな声で溢れているじゃないですか。
そんな休みの雰囲気が平日にはないんです。せっかくの休みなのに、なんだか寂しさを感じる。休みを存分に楽しめてない気がする。休みの楽しさが減っている感じがする。
やっぱり土日の賑やかさって、休みをより楽しむために重要なエッセンスだと思います。
4.大型連休が取れないし総休日数も少ない
平日休みの仕事といえば、飲食などのサービス業や小売業が挙げられますよね。つまり、365日毎日お客さんの対応をしなければいけない仕事です。
そのような仕事は、限られた人員のなかでシフト制で365日回していくわけです。誰かが休んだら、自分が出勤する。自分が休んだら、代わりに誰かが出勤する。こんな風に交代制で休むシステムになっています。
このシフト制のデメリットは「大型連休が取れない」ことにあると思います。
自分が大型連休をとると、他の誰かが代わりに長期連勤をすることになります。逆もまたしかりで、誰かが大型連休をとると自分に連勤の負担がかかります。
つまり、3連休以上の大型連休を取りづらい状況が生まれるわけで、実質として大型連休を取ることができません。
私がしていた平日休みの仕事は、基本的に2~3日出勤・1日休みがベースでした。そして月に1回2連休があるかどうか、年に1回3連休があるかどうかで、4連休以上の大型連休は1度もありませんでした。
世間が年末年始で10連休だのなんだの言っているなか、職場で年越しを一人で迎えたときの虚無感は、今思い出しても切なくなります。
平日休みの仕事は総休日数も少ない
平日休みの仕事の休日数は月に9日程度と決められている場合が多いです。年間にすると108日程度の休日数になります。
一方、土日祝日休みの仕事は、土日祝日117日程度+年末年始・夏季休暇で、年間120日以上の休日数になります。
平日休みの仕事と土日祝日休みの仕事では、10日以上の休日数の差があるんです。
これがアルバイトやパートなどの時給だったらまだいいです。働いた分、給料が増えるんですから。
私は固定給だったので、休みが少なくても給料が増えるわけでもない。平日休みで固定給の仕事は本当に損だと思います。
5.土日祝日休みの仕事を選ぼう
これから就職活動・転職活動する人は、平日休みの仕事はやめておきましょう。
- 平日休みは世間が休みの中で働く劣等感がある
- 平日休みはどこに行っても寂しく感じる
- 平日休みは大型連休が取れないし総休日数も少ない
以上のような理由で平日休みは本当に嫌になります。
好きでやりたい仕事が平日休みだった場合は気にならないかもしれません。しかし特にやりたい仕事がない人は、土日祝日休みの仕事を選んだほうが後悔しないし、休日が充実すると思いますよ。
コメント
平日休みがいいか、土日休みがいいかの内容すごく良かったです。
正にその通りだと思います。
私や夫、あとの子ども1は土日休みなんだけど、あとの子ども2は月曜日と水曜日休みのパン製造業、休み少なくてかわいそうです。夏冬一週間休みくれたらいいのにと思います。人手不足はわかっているけど、モチベーションが下がって離職する原因になっていると思います。
シフト制って連休とりにくい上に休みも少なくて嫌になるんですよね~
食品製造業はお盆・年末年始関係ないですし、大変な仕事だと思います。
土日休みの会社が大型連休取れるとは限りませんよ。増してや各週土曜出勤だとしたら月の休みは6、7日しかありません。労働基準法で7日に1回休日を設ければ違法じゃないので何も言えません。
新卒で入社した会社が販売職で、平日休みでした。
ホントにこの記事の通りで、休みの日でも憂鬱だったのを覚えています。
今は土日祝日休みで、10日程の連休が年3回の会社に転職したので
もう絶対平日休みには戻れません。
平日休みでもGWとかお盆とれないとおもってるの?短絡的だねぇ。
土日休みなんか基本土日しか休めないし、世間が大型連休で休みでどこ行っても混んでてUターンラッシュとかで結局疲れてんじゃん。
平日休みって言い方も変えた方がいいけど、シフトだから土日にも休めるし、大型連休なら順番にピーク終わってからゆっくり休めるし、デメリットないんだけど。
土日にはイベントが~って言うけど、毎週土日は絶対イベント行ったり友達と遊んだり金持ちか?
一人の時間も欲しいだろうに。シフト制のホワイト企業に就職するのが一番だわ。
土日休みなんかブラック多いよな
初めましてこんにちは。
人が少なければ少ないほど、ようやく落ち着ける私のような人間もおりまして、土日しか用事が足せないなどなったら生きていけません、地獄です。こういう少数派も存在しますよということで、失礼しました。
平日休みが好きで満喫してる人も世の中にはたくさんいます。逆に土日祝日は混んでて苦手だって人も居ます。企業によりけりなので平日休みだと大型連休が取れないなんてことは絶対的には無いです。
平日休みでも会社によっては楽ですけどね。私は年間休日121なので有給も合わせるとかなりの日数休んでます。長期休暇も年間9日取ってるし、連休は月に2.3回あります。
銀行も病院も役所の手続きも仕事関係なくいつでも行けるので妊活の通院なんかも便利ですよ。
大型連休関係なく休めるので旅行なんかはのんびり行けますし、一度平日旅行の価格を知ってしまったら土日に旅行に出かける気なんてさらさらなくなりました。
若い頃 飲食店で働いてました 休みは毎週水曜日(定休日) GW、盆休みはありません 年末年始の4日間休んで通常でした。 朝から夜までの仕事なので、交代制ではないので旅行は行けませんでしたね
土日休みの友人とも遊べないし
孤立感を感じます
今の仕事はトヨタカレンダー休日で変則出勤なので、平日に色々出来ます
平日休みだからって
大型連休が取れないし総休日数も少ない
とかないだろ、どんなブラックだよ
平日休みの方が快適に過ごせるよ
デメリットは土日休みの人と日程が合わないことくらいだけど
一人行動がメインの人は何も影響がない
平日がどこ行っても寂しく感じるとか
内面が自立できてないだけじゃん、、いい大人がそれで大丈夫かよ、、
どこ行くにも余計な時間使わずにスムーズに行動できるか良いことしかないんだが
そんなの人によるでしょ。
私は逆に平日休みから土日休みに転職したけど、時期的に旅行の交通費も高いしどこいっても混んでる。
区役所や病院などの公共施設も全然都合いいタイミングで行けません。
地獄です…(笑)
次転職するときも絶対平日休みがいいです。
参考にならないですね。
ただのブラック企業の例でした。
私も両方経験してますが、平日休みでも年間休日数は変わりませんでした。
むしろ土日休みのほうが混んでることで無駄な時間が多くて休めないです。
人生無駄に過ごしてます。
平日休み土日仕事での、劣等感や寂寥感は感じたことないので分かりませんが、次転職するときも絶対平日休みがいいです。
私は絶対平日休み派ですね!
銀行、役所などが開いてる。
ディズニー、イオンモール、ららぽーと等のレジャー施設が超空いてる。(混雑知らず。)
映画館やはま寿司等平日の方がお得な料金で楽しめる。
土日組が平日に仕事をしている時に優越感に浸れる。
土日はどこも人多すぎでうざったいので平日休み絶対主義ですね。
働いてる時点で負け組
平日休み→土日休みになりましたが、
圧倒的に平日休みのほうが快適でした。
資格とったり、決まった休みで予定はいれやすいですが平日休みに戻りたいです。
土日はどこいっても人混みで休めないですし
海外旅行も平日のほうが安いし
銀行、役所、美容室、買い物
逆にみんなが働いてるときに
休める優越感ありました。
年間休日数は123日ありました。
シフト制だったので土日のどちらか休める日もありました。
結局は人によるってことですね。
自分は断然平日休みが良いです。
土日の人混みや渋滞が駄目です。
病院や銀行窓口、役所に家の用事で行く事が多いこともあり、土日休みはかえって不便です。
土日休み大嫌いです。
買い物に行くと混んでるしコロナが怖いし。
コロナの影響で人と会う機会が激減しているので平日休みを一人で過ごすのが良いです。
日帰り温泉とかガラガラで快適ですよ。
世間は平日休み=ニートにしか見ない
職種によってはまるまる休みのとこもある
土日休みより平日休みのが快適で好きです。特にコロナ禍なので、平日のがお店も空いてますし。
土日休みの仕事ですが月に3回くらい水曜か木曜に休みを入れてます
週の初めに溜まったストレスを発散できて後半も頑張れるのですごく快適で幸せです(´ `*)
平日は人少なくてカフェとか落ち着いて静かに過ごせるし最高!
あと、またすぐ土日休み来るから次の日仕事~(>_<)って気分にも私はならないです!
むしろ昨日休んだ分がんばるぞーってやる気が出て元気に働けます!
平日休んだ分は無給ですが、その分を楽な副業で2日~3日分は稼いでいるのでトータルで収入は減らずにいるし、今が人生で1番身体にも心にも良い働き方をしてます♡
みなさん平日休みがお好きなようですね。
私も平日休みの仕事ですが、ブログ主様の言ってる状態そのままです。
3連休でも取ろうとすれば、その分どこかできつめの連勤になります。普通の休みでも融通聞かないしそもそも2連休が3ヶ月に1回あればいいほど。
土日祝はパートさんや派遣さんがお休みのケースが多く、人員不足。
また、電車での通勤ですが、定時が遅い事もあり土日祝は平日と違った人の多さがあります。
残業すると帰りのバスがなくなることも。
年休計算90日少し。
うーん。転職ですね笑笑
完全に個人の考えですね。
俺は平日休みの方が断然いい。
帰省ラッシュの渋滞も観光地の人混みも嫌いなので空いている平日は最高。
平日休みの旨みから逃げ出せないです。店は空いてるし、世間とずらして旅行に行けるので快適。
もう、やめられない、、、
馬鹿みたい。全部あなたの感想じゃん。平日休みの劣等感って…なに笑
土日休みじゃない企業は全部ブラックとでも思ってんの?
わざわざ好きで平日休みにしてもらってる人もいるよ。土日祝のリラックス感?感じた事ないわ笑 むしろ土日はどこ出掛けても混むからイライラするよ少なくとも自分は。
そんなタイトルでブログ書いてるから、もっとちゃんとした理由あんのかと思ったのに残念すぎる内容だわ
個人の感想であって、そこにわざわざ悪態つくアンタは性格悪いなぁ。
それとも平日休みに不満があって爆発しちゃってんのかなぁ?
ま、お大事に。べんべん。
何処に行っても寂しいって子供かよ…平日休み方が良い。空いているから。銀行や役所が開いているし