そうです。LINEショッピングから楽天がなくなったのはまぎれもない事実です。楽天市場はLINEショッピングでとても人気があっただけに、残念に思う人が多いと思います。
当然出てくる疑問だと思います。そこでこの記事では、
を紹介します。
私も実際に使っているお得なサイトなので、是非ご覧ください。
1.LINEショッピングから楽天がなくなったのは2018年10月
私がLINEショッピングから楽天がなくなったことに気付いたのは、2018年10月20日から開催された「LINEポイントパーティー」キャンペーンです。
いつも記載のある「楽天市場など一部対象外あり」という文言が消えていたのがきっかけでした。
「楽天市場もついにキャンペーン対象になったのか!?」と思ったら、LINEショッピングから楽天市場がなくなっていました。
おそらく、2018年10月上旬~中旬頃になくなったんだと思います。
「楽天TV」「楽天西友ネットスーパー」だけが残っている
LINEショッピングからなくなったのは楽天市場だけではありません。楽天ブックス、Rakuten BRAND AVENUEなど楽天関連サービスのほとんどがなくなりました。
楽天関連サービスをよく利用する人にとっては手痛い改悪ですね。
現在もLINEショッピングに残っている楽天関連サービスは「楽天TV」「楽天西友ネットスーパー」だけです。
2.周知徹底しないLINEショッピングは不誠実だと思う
私は内部の人間ではないので、LINEショッピングから楽天がなくなってしまった理由はわかりません。しかし、色々と大人の事情があるのでしょうし、仕方がないのは理解できます。
それにしても、ユーザーに対して事前予告もなしに楽天を突然削除してしまうって、あまりにも不誠実だと思いませんか?
しかも楽天市場はLINEショッピングの中でも人気No1のショップです。数多くの人がLINEショッピングで楽天市場を利用しています。
そんな人気ショップが突然なくなってしまったらユーザーは戸惑いますし、今までの楽天利用分のポイントはつくのか不安になりますよね。
もちろん規約で「事前予告なしに掲載終了できる」と謳っているのはわかります。
それでもせめて1週間くらい前に「楽天市場の掲載を終了すること」「掲載終了前のポイントはきちんと付与されること」などをアナウンスしていれば、ユーザーからの印象はずいぶん違ったと思いますよ。
以前にもヤフオクが事前予告なく削除されましたが、こんなことを続けているとユーザーからの不信感はつのるばかりです。
LINEショッピングはせっかくいいサービスなんですから、「ユーザーからの信頼を得るためにはどう対応すればいいか」を深く考えて欲しいものです。
3.楽天市場の再開予定は?
楽天市場の再開予定はあるが具体的な日程は未定
LINEショッピングで楽天市場の再開予定があるかどうか問い合わせたところ、次のような回答をもらいました。

LINEショッピングで楽天市場をはじめとした楽天関連サービスの再開予定はあるけど、いつ頃再開できるのかは未定のようです。
※2019年1月23日に楽天市場の掲載再開しました。
4.楽天を利用できるLINEショッピング代わりのショッピングサイト
ここからは、「LINEショッピングで楽天市場が再開するのを待っていられない!」という人のために、楽天を利用できるLINEショッピング代わりのショッピングサイトを紹介したいと思います。
楽天市場に関してはLINEショッピングよりかなりお得なので、是非ご覧ください。
(1)ポイントサイト(お小遣いサイト)は何だか胡散臭い
楽天市場の利用でポイント還元されるサイトといえば、ポイントサイト(お小遣いサイト)がありますよね。あえて名前は出しませんが、ざっと調べただけで20サイト以上はありました。
楽天市場の還元率は、ほとんどのポイントサイトで1%です。LINEショッピングと変わらないし、いいじゃんと思うかもしれません。
でも、私はポイントサイトは何だか胡散臭いから使いたくありません。個人情報を渡してしまったら何に使われるかわかりませんし、宣伝メールや迷惑メール・営業電話とかたくさん来そうなイメージがあります。
私の先入観・偏見・頭の固さなのかもしれませんが、個人的にはポイントサイト(お小遣いサイト)はなしです。
(2)私は「J’sコンシェル」を推奨します
私と同じようにポイントサイト(お小遣いサイト)は使いたくないという人に推奨したいのは「J’sコンシェル」です。
J’sコンシェルとは会員制の優待割引サービスです。旅行やレジャー・エンタメ施設、グルメ、ショッピング、スポーツなど、様々な商品やサービスの優待割引を受けられます。
その優待割引の1つとして「楽天市場」があるんですよ。
楽天市場の還元率は1~10%、さらにポイントUPもある
J’sコンシェルのポイント還元の仕組みはLINEショッピングと同じで、J’sコンシェルを経由して楽天市場で買い物するだけです。
大きく違うのはポイント還元率です。
LINEショッピングは楽天市場のどの店舗で買い物しても、一律1%還元でしたよね。
J’sコンシェルは楽天市場の店舗ごとに還元率が変わるシステムになっていて、最低でも1%、店舗によっては10%という高還元を受けることができます。
さらに、期間限定で10%を超える還元率を設定する店舗もあるので、LINEショッピングよりかなりお得ですよ。
J’sコンシェルで楽天市場を利用する際の使い方や注意点
J’sコンシェルに興味を持った人のために、使い方や注意点などを次の記事にまとめました。
LINEショッピングで楽天市場の再開を待つくらいなら、もっとお得なJ’sコンシェルを利用した方が絶対いいので、ぜひご覧ください。
5.まとめ
- LINEショッピングから楽天がなくなったのは2018年10月
- 「楽天TV」「楽天西友ネットスーパー」だけ残っている(2018年11月19日現在)
- 今後LINEショッピングで楽天市場の再開予定はあるが、具体的な日程は未定
- LINEショッピングで楽天市場の再開を待つくらいなら、もっとお得な「J’sコンシェル」を推奨する
- J’sコンシェルでの楽天市場の還元率は1~10%。さらに10%超の店舗もある
J’sコンシェルを利用した楽天市場での買い物方法などについては、次の記事で徹底解説しています。合わせてご覧ください。
また、他にもLINEショッピング関連の記事を書いています。LINEショッピングをもっと詳しく知りたい方は合わせてご覧ください。
以上、悲報…LINEショッピングから楽天がなくなった。代わりにどこ使う?…の紹介でした。
コメント