100均刻みネギの最適な冷凍保存容器と冷凍方法を編み出した(100均) 刻みネギは納豆やそばの薬味、チャーハンや麻婆豆腐の具材など、とても出番の多い食材です。出番が多いだけに毎回刻むのも大変だし、まとめて刻んで冷凍保存しておくのが楽ですよね。 しかし、刻みネギを冷凍すると、 「刻みネギ同士が...2019.01.20100均
100均砂糖が固まるのが嫌な人におすすめの保存容器を紹介する(100均) 様々な料理に使われる「砂糖」。砂糖って時間が経つと固まるのが難点ですよね。固まった砂糖を取り出すのも一苦労ですし、できればサラサラのまま保存したいものです。 「砂糖が固まらない保存容器ってないのかな?なるべく安いやつで…」 私はそう思って1...2018.12.28100均
100均私が100均のキッチンタイマーをおすすめしない、ただ1つの理由 私は100均のキッチンタイマーをおすすめできません。 「自炊を始めたからキッチンタイマーが欲しい…安い100均のキッチンタイマーで十分かな?」 もしこんな風に考えているとしたら、悪いこと言わないからやめておけと言いたいです。 この...2018.10.25100均
100均失敗しないブックスタンドの選び方100均編 パソコンでプレゼン資料やレポートを作る時に、参考本を見ながら作業する人も多いと思います。料理をする時にレシピ本を見ながら作る人もいるでしょう。 私もブログを書く時に、参考本を見ながらキーボードを打つことがあります。以前は本を開いたまま...2018.09.30100均
100均キッチンでスマホを見たい人必見!定番100均グッズがスマホスタンド以上の使い勝手を発揮するよ。 キッチンで洗い物や料理をする時に、スマホを見たい時ってありませんか?好きな動画を見たり、レシピを見たり色々ありますよね そんな時はキッチンにスマホを置くか、壁に立て掛けて見る人が多いと思います。 でもそうすると、スマホが作業のジ...2018.09.28100均
100均ご飯がくっつかない最強の100均しゃもじを発見!実際に比較してみた 僕は米どころ出身で実家は米作りをしています。なのでご飯にはちょっとこだわりがあります。米はコシヒカリしか食べません。炊き方はちょっと柔らかめが好きです。 コシヒカリは粘り気の高い品種でそれを柔らかめで炊くと、どうしてもしゃもじ...2018.08.23100均
100均一人暮らしの米の保存容器は100均タッパーがコスパ良くておすすめ 皆さん、米はどうやって保管していますか?一人暮らしの人は買ってきた袋のまま保管しているかもしれません。私も昔は気にせず袋のまま保管していました。 でも、袋のまま米を保管していると米の出し入れが面倒なんですよね。 「止めたクリップ...2018.08.08100均
100均ノートパソコンスタンドはダイソーのシューズラックで代用がおすすめ 私は大学生の頃から10年以上、デスクトップではなくノートパソコンを使い続けています。家の中のちょっとした持ち運びにも便利なのが魅力です。 でも、ノートパソコンを使っていると発生する肩こりや首のこりに悩んでいました。 ノー...2018.07.29100均